
建築家庄司圭介が手がける
ローコスト企画型注文住宅。

会社名 | 株式会社ファニチャーハウス |
---|---|
展開地域 | 兵庫 |
本社住所 | 〒675-0062 兵庫県加古川市加古川町美乃利410-4 |
代表TEL | 079-420-4834 |
URL |
- あらかじめ入念にデザインされた住宅【Furniture House Project】
- ファニチャーハウスとは、あらかじめ入念にデザインされた住宅のこと。例えば家具を購入する時、多くの人はオーダーして作ることはせず気に入ったデザイン、素材、使い心地で選んでいる。そこには商品となる前にそれらを熟考し時間を費やしているからこその安心感があるといえる。このプロセスを住宅にも適用したのがFurniture House Project。
- 建築家庄司圭介がデザインを手がけるコンセプト企画型注文住宅
- ファニチャーハウスは完全なる一からの注文住宅ではなく、大体の標準仕様が決まっていて、詳細をセレクトしていくタイプ。デザインのタイプは5つ。それらを選択したうえで、内装を決めていく。キッチンや洗面台はカラーバリエーションがあり、色の選択が可能。外装や床材も選択肢がある。タイプ別に大まかなデザイン案があり、顧客の希望を聞きながら土地などに合わせてマイナーチェンジしていく。価格は驚きの1000万円台を実現している。
- 家具へのこだわり
- 家具をオリジナルでデザインすることにより、部屋に家具を合わせるのではなく部屋と家具が一体となり、それにより機能性はもちろん空間に一体感を持たせている。オリジナルデザインの家具というのはコスト高に思われがちだが、収納と間接照明を一体とするなど、デザイナーならではの工夫を施しコストダウンしている。
加古川のモデルハウスを
見学してきました
購入を検討中で、加古川にあるモデルハウスを見学してきました。とても良さそうに感じましたので、見学会にも積極的に参加しようと思いました。
- 脱nLDK
- 初めて「脱nLDK」という言葉を知りました。「nLDK」とはn=個室の数、L=リビング、D=ダイニング、K=キッチンのこと。これをやめる考え方ですよね。それでやたらと外観がハコ型で、あまり間仕切りのない仕様のおうちが多いのですね。子ども部屋をきっちり作るかどうかは親の考え方次第かとは思いますが、最近ではリビングでお勉強させている子どもたちの方が集中力があって成績が良いって言われたりしてるし。この脱nLDK、いい感じに広がっているのかもしれません。
- 建築設計士との家づくりを金額的にあきらめなくてもいい(かも)!
- 勝手に特徴で「コンセプト企画型の注文住宅」とさせてもらいましたが、建築家庄司圭介氏が入念に考え設計してくれたプランを元に家を作るので、完全なる注文住宅ではないにしても、建売なんかとは比べ物にならないくらい、自分たちの好みが取り入れられると思います。お値段も1000万円台とくれば、とてもいいのではないでしょうか。岸和田スタジオの事業部「ディーズスタイル」と、似たような仕組みですね。違うのは工務店が建築家に依頼したのではなく、建築家自ら別に会社を設けて、お手頃価格の企画商品を作ったというところ。Type Sに関してはTOYOキッチンを採用しているし、個人的にはディーズスタイルより好きかもしれません。
